冬場の髪の毛
季節で髪が変化するんですよ。
今回は、これからの季節で髪がどう変化するのか?
書いていきますね😊
冬は乾燥しますね。
外だけでなく、室内もエアコンなどで乾燥しています。だから湿度も低め👎
そうなると、髪の毛がどんな状態になりやすいかと言うと。
・ゴワつき、パサつきが出てきてツヤも出にくく指通りが悪くなる
・静電気が発生しやすくなる。
・やたらと、髪の毛の中(襟足から生えている髪の毛)がからまる。
・カラーの色持ちが悪くなる
・ヘアスタイルが全体的にペタンコになりやすい。
・くせ毛の方はくせがおちついたり、くせが出なくなる。
まだまだ沢山ありますけど、毛の太さやクセがあるのか?ないのか?でもそれぞれ違います。
大体の症状は、ヘアオイルやアウトバスの付ける量や付け方で悩みは解消します。
だけど、サロンの集中トリートメントを定期的にやったり、普段使うシャンプーやトリートメントを変えたりする事で解消する事もあるんですよ✨
サロンワークでお客様にお話しするんですが、くせ毛の方は秋冬サイコーですよね🤩
クセが出にくくなったり、ゴワゴワが無くなり指通りが良くなったり。
気になっていたボリュームも出にくいし、何より毎日のスタイリングが楽ちん🤩
僕もクセあるんで分かるんだけど、春夏や梅雨の時期もこの感じだったらいいのにって思います。
直毛の方は、長さによりますが静電気が発生しやすくなったり、ペタンコになりやすかったりします。
けど、毛のダメージ度合いによりますがツヤが出やすいですよね〜🤩
全部の状態や症状や解決策は多すぎて書けないですが😅
そんな季節で変化しやすい髪の毛の事もお話ししながらサロンワークやってます。
それぞれのお客様で、その解決策が違いますから。
それにカラーやパーマなどの施術をするなら、こういった説明は必要なんですよ。
カラーのやり方やパーマのかけ方も変えていく必要があるし、毎日のスタイリングをやるのは美容師ではなくお客様です。
ちょっとしたスタイリングのコツや乾かし方、ヘアオイルやアウトバスをつける量やどのタイミングで付けるのか。
ちょっとした事で変わりますから😉
ご来店時に、ぜひ聞いて下さいね〜。
いや
僕が勝手に話しているので聞いてやって下さい。
もちろん、悩みやわからない事があればどしどしど〜ぞ。
・
0コメント