ふんわりパーマ

先日、11月末にパーマをかけられたお客様がメンテナンスでいらしゃいました😊


カットとトリートメントで。


柔らかで軽い仕上がりになりました✨


こちらは、前回11月にかけたパーマです。

こちらが今回の感じ。
カット✂︎は、長さは伸ばしているので、毛先を整えてフォルムコントロールしてます。
トリートメントは、TOKIOインカラミでケラチンチャージしました😉

この2枚の写真のスタイリングは、オイルやクリームなどは一切使用して無いんですよね〜。

以前に比べたら、長さが少し伸びてます。
パーマも、僕の予想範囲内でこれくらい残ってます。
今回のお客様は、細毛で軟毛。
パーマをかけても、ダレやすいからふんわりしにくいですよね〜。
ボリューム出してふんわりしたいのに😵
しかも取れやすい😭

だけど、

11月にかけたパーマがこれくらい残ってる。
まだまだいけますね〜。
でも、髪の毛って伸びるでしょう?
だから、伸びた分はウェーブは下に下がるんです。
だからトップがふんわりしにくくなったり、パーマのボリュームのバランスが悪くなってきたりします。
それを次回パーマをかける前に、カットでコントロールすると、ウェーブパーマが倍楽しめます👍

パーマのメンテナンスは、ヘアスタイルの長さやパーマデザインで変わってくるので、一人一人違います。
カット✂︎だけ、もアリです。
でも、ミディアムやロングスタイルの方は一緒にトリートメントもして欲しいなぁ〜。
トリートメントする事で、バサバサが無くなるしゴワつきも無くなります。
そして、パーマも少しよみがえります✨✨✨
真冬や真夏は特に、パーマメンテナンスは是非トリートメントも一緒にしていきましょうね。








0コメント

  • 1000 / 1000