言葉
最近は新規のお客様が来られます。
どこの美容室もそうなんだろけど
季節の変わり目ってそんなタイミング。
嬉しいですね!
初めてうちの美容室に来てくださるの😊
こんな小さな美容室を選んで来てくださる。
ありがとうございます。
初めてご来店のお客様には、お伝えする事が山ほどあるんです。
だけど、全てはお伝えできません😭
お客様の事をインプットしたら僕の場合すぐアウトしていくからなんです。
そんなお客様との会話の中で、〝こんなの初めてです!〟や〝そんな事言ってくれなかったです〟とか〝あ〜、そんなんだったら、ここでパーマお願いしたかった〟など言って頂けます。
僕からすると当たり前の事
だけどお客様は初めての事
それから、初めてのお客様には〝なぜうちを選んでくださったか?〟も聞くけど、〝なぜ美容室を変えたくなったのか?〟を聞かせて頂きます。
まだあるんだけど、このへんで。
ヘアスタイルは髪質や骨格、年齢やタイプやジャンル別だけでデザインすると限界あるんです。
それとは別に何かをプラスアルファしたり、時には何かを引いたりしていかないといけないんです。
それをヘアスタイルに落とし込んでいく事で、お客様のヘアスタイルになるし、お客様ひとりひとりのヘアデザインになる。
その辺も腕の見せどころだけど、言葉も大切。
言葉をのせていく
だけど、いらん事は言わない😁
最近、新規で来られたお客様のほとんどが髪の毛の事を沢山質問されます。
それだけ髪の毛や地肌の事しりたいんですよね〜。
嬉しいことです。
中には、〝ショートにしたら似合わなかったんです〟や〝パーマがなかなかかからなくてすぐとれるんです〟などなど。
そんな時は、あえて似合うショートでカットするし、パーマをあえてかけさせてもらったりします。
もちろん、しっかり説明してスタイルの共有してからの事ですよ。
これも腕の見せどころだから、スキルが大事。
特にパーマはスキルがめっちゃいります。
お客様とお話ししていると、沢山の事が分かります。
話し方や声のトーン。
色んなたくさんの事を教えてくれる。
僕はそれを全力でアウトしていくだけです。
もちろん世間話も恋話もしますけど。
そんな世間話や恋話もヘアスタイルにちょこーっと入れていたりします。
これが!
また
良かったりね👍
そんな事をふと思ったから、消えないうちに書いときました😁
0コメント