イマジネーション
最近サロンワークしてても、お題に上るんだけど。
イマジネーションって、いる?か、いらない?って聞かれたら
迷わず、いるって答える。
僕らの仕事には必須でしょ!
他の仕事も、それから学生さんや主婦の方もイマジネーションって持っているといい。
イマジネーションって、使い方でやり方や考え方、明日の事やその先の未来まで変わってく。
ちょっと大げさやけど😁
そのくらい影響あるんですよ。
良くも悪くも。
例えば、娘達に言っているし聞くんだけど、1つの物事や物に対してどう感じて、どう動くのか?
なりたい職業が有れば、どうしたらその仕事に就けるか。やなりたい職業が無ければ、どうやって見つけていくのか?
学校での友達関係なんかも、どうやったら改善できるのか?
これってぜーんぶ、イマジネーション💡
想像力を豊かにする事で見つかったり、改善できたり出来る事が多い。
もちろん、上手く行く事もあれば行かない事もあります。
それがよりイマジネーションを膨らませる。
でもイマジネーション膨らませるだけではダメですよね〜😅
〝願っていても叶わない〟
自分が動かないとダメなんですよね。
これ、よーく分かってる。
なかなか重い腰が上がらない😭
そこを軽くすれば身軽に動けます。
イマジネーション膨らませるから、ビジョンとして見えてくる。
ヘアデザイン1つでも、どっかで見たヘアデザインではなく、その人にしか出来ないヘアデザイン。
イマジネーションをカタチにするのって、そうゆう事なんじゃないかな〜。
個性が潰されるこの日本では、それをやる事がとっても難しい現状なんだけど、諦めないで行きたいし、育み育てていきたいと思ってます。
ついでに、良くお題に上るのでもう一つ😉
この仕事はセンスが無いと!って言われます。
毎回僕は、センス無くても出来ますよ!って答えてます。
センスって、磨けるんですよ💡
毎年、毎年、センス磨いたら凄いことになります。
だから、磨き続けるんですよ。
センスも出さないとダメですよね〜。
出さないと磨かれないです。
イマジネーションもセンスも自分が辞めてしまえば、そこで終わります。
やり続ければ、それが魅力になります。
そして、きっとそれが力になります。
僕はそう思ってるし、周りを見ればそうだと感じます。
そんな事もなんでかサロンワークで語る時もあります 😁
これからもイマジネーションを膨らませて。
たくさん面白い事やってみたい。
僕にとって〝変わってるね!〟の言葉は、まだまだ褒め言葉です。
0コメント