最近思ってること
最近思うんですよね。
色んなこと思ってるけど
ちょっとだけ書いときます。
ようやくスケボー気持ちいい季節ですね🤗
冬は寒いからやらないけど。
今の日本のダンスミュージックのほとんどは、アメリカ、韓国、イギリス、ドイツからしか入ってきてないですよね〜
不思議と。
ダンスミュージックの先端をいっている南ヨーロッパからはまったく入って来ないです。
だから先端のダンスミュージックを流しても誰も知らない。
それがファッションだったり、アートだったり、食だったり、僕らの仕事に関わる事もそうだけど、入って来ないし、それを自分自身が身近に感じていないと流れて終わってしまう。
それだけ日々の情報が多いし早いからついていけないのも現実なんだけど、この情報を取るってのが一番大事で、〝何を誰から?〟も大事。
それさえしっかり自分が整理出来ていたらついていける。
でも、今情報を取るのも人任せ、アプリ任せになってきてるでしょ?
すごい便利👍
音楽だと、あなたに合った音楽や今の気分に合ったプレイリストをこちらからお願いしなくても〝どうぞ〜!〟って。
利用する側は、わざわざ探さなくていいわけです。
それは、ニュースやクーポン、それからネットショッピングもね。
すごい便利👍
僕も嫌いじゃない。
嫌いじゃないけど、なんでもホイホイ情報を入れるタイプでは無いので見てると僕はうるさく感じてしまう。
そんな中でも一番危険だな〜と感じるのが、自分から探しに行かなくても手に入れられるって事。
ある程度の情報の操作は可能でしょうね
これから何でもそうなって行くと思うけど。
こうなっていくと、生まれる所も変わっていく訳です。
ファッションは、ストーリーから。
先端のダンスミュージックは、クラブから。
なんて事はなくなっていく。
てか、もう既にそうでしょ?
ここ数年のWebやソーシャルやアプリから流れてくる情報は年々多くなってますよね。
だけど、僕が知りたいものは逆に年々狭く少なくなってきてます。
そう!
内容が同じ情報だと話題になりやすいから一気に広まる。
広まりやすい情報だからバズるんだよね。
逆に広まりにくい情報って圧縮されるから探しにくいし、見逃している。
この情報化社会での不便さ😅
そんな面も踏まえて、日本に入ってくる物って整理されて選ばれて入ってきてんのかな〜って。
だけど、情報を発信するのはとっても大事な事。
昔は沢山の方に向けてが多かったでしょ?
でも最近ではそうじゃない。
僕も実際そうしているし、それで今はいいと思う。
必要な方達に、正確な情報やお知らせを発信していく事に手を抜かない。
発信する側も変わってきていい。
僕なんかはそれが早いから、材料発注しているディーラーさんよりも早いし、何でか知ってる。
だから話が早いんです。
だから
僕も知る事に手を抜かないです。
これからは、その差がどんどん激しくなるのかな?
僕らの業界だと、知ってる人は知ってるけど、知らない人は全く知らない。
そうなっていくと、差が生まれていきますよね。
できる人とできない人みたいな。
それを選ぶのは自分自身だもんね。
最近の情報って必要だけど、時にはいらない事あります。
イマジネーションがわかなくないですか?
僕だけかも〜
情報社会で生まれ育まれる文化もあるけど、情報社会では決して創れないカルチャーがある。
そんな文化も今危ういでしょ?
最近だと、ツモリがなくなるのにショックを受けました😭
時代とニーズ。
今はニーズが時代を作る。
それも含めてしっかり見据えていかないとね。
もちろん最近のこの文化も好きですよ。
だって僕もバンバン使っている。
だけど、根が古い人間だから情報化社会で創れない様な文化も大好きなんすよ。
それをうまく使いたいな〜って。
そんな事を最近思ってます。
それから、スターウォーズ。
トレーラー解禁🤩
年末が待ちどうしい。
0コメント