カットする時に大切な事
カットって大事なんですよ!
当たり前なんだけど
似合わせも大事だけど、他にもあるんだよ😉
ロングスタイル
トレンドもあり、あまりレイヤーは入れてないスタイルです。
だけど、目立たないようにシームレスに入れるとツヤが残って動きと、欲しい部分がやんわりします。
仕上げにヘアクリームを手ぐしを通す様につけるだけで、柔らかさと動きとまとまり感がでます。
カラーはグラデーション。
お客様のベースの明るさを生かして、根元から毛先に行くに従ってバイオレットのグラデーションを入れてます。
ミディアムスタイル
クセを生かしたカットです✂️
軽いウネリや片側だけハネるとかありますよね。
それをカットでコントロールしていきます。
乾かして仕上げはヘアミルクを、手ぐしを通す様につけた後、毛先は軽く握りこむ様につけます。
何回もランダムに握りこめば、もっとやんわり動きと軽さが表現できます。
退色しやすい毛質なので、ブルーアッシュをベースにしたカラー剤を使ってます。
これで約2ヶ月ある程度の退色は防げますね😉
お2人に共通する毛質は、細くて少なく、軟毛。
そんな毛質の方の僕の注意点。
・毛先に厚みを残しながら、求めるスタイルに合わせて、ボリューム出したり、動きをつけたり、まとまりをだしたりをコントロールする✂️
・比較的に退色しやすいので、退色しにくくするのか?退色してもいい感じにするのか?を見極める。
・スタイリング剤はオイル系よりは、クリームやヘアミルク、ヘアフォームを使いたい。
・ブラシやアイロンを使わなくてもドライヤーで乾かすだけでいい感じにしたい。
上げたら山ほどあるけど😱
ただ似合うヘアスタイルを作るのではなく、お客様が明日から再現できるヘアスタイルを目指して切らせてもらってます。
だから
カットは似合わせだけではないんですよね😉
まだまだ浸透してないのでお知らせ。
ホームページからのネット予約も今年からやってますので、ご利用ください😊
LINEからも承ります。
こちらもぜひご利用くださいね。
0コメント