かわいいお客様

昨年から嬉しい事で可愛いお客様がいらっしゃいます。


しかも先週は0歳児カット👶


スヤスヤ寝ている間に切りました。



平均的に、1歳からカットされるお子さんが多いです。

0歳児はまれですね〜。


2~5歳くらいのお子さんをカットする時は、〝ワード〟が重要かな?って思ってます。

〝カワイイ〟や〝カッコイイ〟それぞれでそのお子さんに合ったワード。

とくに女の子は、〝カットするとキレイになる〟を理解しているみたいで、カット中はすごく大人しくしてくれています。

それからカット終わって、ロングのお子さんは纏め髪やアイロンで巻いたりすると、凄い喜んでくれます。

男の子は、ショートカットが多いので、トリマー(小さめのバリカン)使って襟足なんかをやっていると、くすぐったいらしく、クネクネ動きます。だから注意してトリマーを使ってます。

カット終わって、もちろんワックスなどでスタイリングすると、凄い喜んでくれます。

もちろん終わったら、カガミで横と後ろを見せて。



それから、赤ちゃん。

生後6ヶ月くらいから1歳くらいのお子さんがいらっしゃるお母さん方から相談をよく受けます。

なかなか伸びない髪の毛こ事や、毛が細くてなど毛質のことで心配されている方も多いみたいですね。

生まれてきた時点での髪の毛の長さや、量にもよりますが、少なかったり、髪の毛が細かったり、短かったりしても、少しづつですが髪の太さが変っていきますしハリ、コシもでてきます。

何より、全部の髪の毛の長さが揃えば厚みやボリュームも増えるので安心してくださいね。

個人差ありますが、大体4、5歳位で変わったのが分かると思いますよ!


生後5ヶ月辺りから現れるんですが、〝赤ちゃんの抜け毛がひどくて〟と、これもよく聞きます。

これは、ご存知の方も多いと思いますが、原因は寝返りですね。

少なくとも1歳までには落ち着いてくるのではないでしょうか。

でも、この後頭部だけ擦り切れているので、他の髪の毛は伸び続けます。

なので、襟足の両サイドや耳周りの髪の毛のみ、異常に長くなる事がほとんど!

そんな時は、襟足の両サイドと耳周りの長い髪をカットしてバランスをとります。

それから、前髪。

これもよく相談をうけるんですけど、〝長くなりすぎてすだれの様になった〟、〝真ん中が長くなりすぎて尖った感じ〟などなど。

やっぱりまだ、毛束に厚みがないのでなりやすいですよね!

生え癖や髪の毛のクセなどにもよりますが、伸びすぎてじゃまになるようでしたら、カットしましょう!

繰り返しカットすることで、髪の毛の厚みが出てくるので、薄毛にも見えにくくなりますよ。

それは前髪だけでなくて、毛先をカットする事で全体の長さが徐々にそろっていくんですよね~。

後は、赤ちゃんって敏感なんです。

ちょっと髪の毛を触ったり、軽くつまんでも、〝あれ!何してるの?〟って振り返ったり、〝何それ?〟って、ハサミやコームを触ろうとします。

それから、切った髪の毛にビックリしたりも!

やっぱり初めの頃は、髪の毛をカットするって分からないですからね~。

全てが初めての経験なんです☺️

でもそれは、初めの何回かだけ。

2回目、3回目となると、もう理解しているので大丈夫になりますが、その日のご機嫌もあります。そして、たまに寝てたり。

赤ちゃんの表情はとってもかわいいですね!

そうやって赤ちゃんのカットをしていると、アルんです!



前髪の生え癖、襟足の生え癖が、そっくり。


つむじの位置が同じ。



などなど、不思議ですよね!

小・中学生になると、髪の毛のクセや量、太さになってきます。

そんな事も会話に入れながら、そしてお家でのメンテナンスの話もさせていただいてますし、乾燥肌やアトピーなどの対処の仕方なども出来る限りお伝えしています。


お客様にこのような話をすると。


〝赤ちゃんや子供のカットするんですね!〟


と不思議がられることもありますが 


〝はい!ちゃんとできますよ~。〟

と、答えてます。


そして、機嫌が良ければ抱っこさせてもらってます😁
ほんと、新鮮なサイズ感。
もう何年前⁈ってくらいの。
僕の目線の下に顔があるのって小さい時だけですから。
小学生にもなると抱っこがちょっと辛いし身長も伸びているから僕より目線が上ですからね〜。
ほんとに可愛いサイズ。



機会がありましたらぜひ。



最近はカットした後にこうしてお掃除もしてくれてます🧹

これも初めての経験。
お子様が、〝やりたい!〟っていう事はやらせてあげたいですよね〜。
きっと次カットした後のお掃除は、もっとキレイにできると思います。
て言うか、基本お掃除しなくていいですから🙇‍♂️
それでもこうして甘えてます。
いつもお掃除、ありがとうございます😊




0コメント

  • 1000 / 1000