ホームカラーのお話し
今年の初めにラボの仕事をしました。
ある商品をモデルさん約150名ほどお願いしてその効果を試すもの。
僕は個人的にそのモデルさんのデータを今後に生かせないかと集計しました。
もちろんその商品にではなく、モデルさんでお願いした方の地肌、毛髪、カラーやパーマの経歴です。
白衣きた僕もたまにはいいもんでしょ😁
商品テストの施術でヘッドマッサージがあって、それが気持ちいい!って沢山喜んで頂きました👍
お願いしていたモデルさんの年齢は、20代~60代の女性。
20代:20%
30代:30%
40代:30%
50代:10%
60代:10%
そこから何が分かったか?カラーについて少しだけ書きますね。
150名のうち90%の女性がカラーをしていました。
85%:ヘアカラー
10%:ヘナ
5% :マニキュア
がその割合です。
中でも僕自身の度肝を抜いたのが、ホームカラーの割合です。
85%のヘアカラーのうち78%の方がホームカラー(白髪染め)をしていらっしゃいました。
(ホームカラーだけど、たまに美容室でもカラーをする方も含みます)
ホームカラー。
手軽に染められるし、急なお出かけの時も便利ですよね!
最近ではバリエーションも豊富です。
それにホームカラーやる人は美意識高い方が多い。
ラボで行う商品は、それを行う前に皮膚科の先生も交えた頭皮のチェックや問診も行います。僕も一緒に一人一人見させてもらいました。
頭皮に関しては、やはりホームカラーをしている方は何かしら問題があったり、最も多いのが頭皮の炎症。
赤くなっていたり、乾燥していたり、発疹がでていたり、臭いがでたり、いろんなトラブルがありました。
なかなか自分では気づきにくいんですよね。
それから髪の毛。
ホームカラー独自のダメージがあります。
ホームカラーを続けていると、髪の毛のハリコシが無くなりツヤがでません。
それから、髪の毛がゴワゴワしてきたり乾かしたら膨らんだり、髪の毛にクセが出てきたりといろんなトラブルが出るので毎日のスタイリングが大変だったりするから、結んでまとめてるって方がほとんどでした。
僕ら美容師は、それが美容室でやったカラーなのか、ホームカラーなのかは髪の毛を見ればわかります。
もちろんホームカラー歴が長い方はなおの事。
僕はそんなトラブルがある方にはその商品を使いながら、普段の頭皮や髪の毛のケアの仕方を話させていただきました。
頭皮はなんとかなりますが、一度そうなった髪の毛は元には戻らないです。
そこがホームカラーの怖いところです。
使い始めはわかりにくいけど、徐々に髪の毛がそんな状態になっていきます。
出来れば、信頼している担当の美容師にお願いしてほしい!
そうすれば、頭皮の炎症や髪の毛のダメージも軽減できるはずなんです。
それは、担当の美容師があなたの事を良くしっているから。
そんなことも個人的にお話ししてました。
でもお話し聞いているといろんなことを聞きます。
お互い知らないものどうしだから正直に答えてくれます。
それは、本当によく分かります。
いろんな事情があってそうなっていることも。
でも、カラーは美容室でやって欲しいんです。
僕個人としては、長い目で頭皮や髪の毛をいたわって欲しいんです。
10代、20代はいいとしても、30代後半からはやって欲しいです。
女性はいつまでも若々しくいて欲しいと思っています。
周りやお客様を見ていると、いつまでも若々しい女性っていらっしゃいます。
・髪の毛がしっかりしている。
・ふんわりボリューム感がある。
・髪の毛にツヤがある。
などが代表的に上げられると思うけど。
ホームカラーだと髪は染まるけど、他は無理です。
だから美容室でカラーをした方が、必要なケアをしながら髪を染めることができます。
いつまでも若々しい髪の毛でいて欲しいから。
ただ染めるだけではなく、カラーもケアしながら、カラー後もケアできるものがあります。
ケアしながら染めていく。
ロングスタイルやミディアムスタイルでも髪の毛をまとめる事なくおろしたい時にキレイな髪の毛のままダウンスタイルにできますから〜。
これからもそれがとても大切な事だと思っています。
髪の毛もしっかり育てていきましょうね。
質問や相談ありましたら気軽にご連絡くださいね。
もちろん、ご来店時でも承ります。
0コメント